13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小郡市議会 2010-09-21 09月21日-05号

本年度から始まりました戸別所得補償制度モデル対策における米所得補償モデル事業、さらには水田利活用自給力向上事業は、農政の根幹をなす米政策の転換にかかわる重要な政策であるため、農家にとって新制度は大きな期待をしているところでもあるものの、大きな不安を抱えてのスタートであったと思っております。 農水省は、戸別所得補償モデル対策加入申請面積を発表をいたしました。

筑紫野市議会 2010-06-18 平成22年第2回定例会(第4日) 本文 2010-06-18

支援策といたしまして、自給率向上のポイントとなる麦・大豆米粉用米飼料用米生産拡大を図る水田利活用自給力向上事業に対しまして、国の交付金に市費1,600万円を上乗せ交付することにより、作付拡大地産地消を推進してまいります。さらに、直販所へ出荷される野菜の付加価値を高めるため、ビニールハウスの設置の補助をあわせて行っておるところでございます。  

久留米市議会 2010-06-16 平成22年第2回定例会(第4日 6月16日)

標準的な生産に要する費用販売価格との差額全国一律単価として交付することにより、意欲ある農家農業を継続できる環境整備するための米戸別所得補償モデル事業と、自給率向上を図るため、水田を有効活用して、麦、大豆飼料用米米粉用米などの生産を行う販売農家に対して、主食用米並み所得を確保する水準の金額を交付する水田利活用自給力向上事業また突然の制度変更により助成額が大幅に減少した場合、麦や大豆等

久留米市議会 2010-06-14 平成22年第2回定例会(第2日 6月14日)

この戸別所得補償モデル対策は、米の生産数量目標に応じた生産を行った販売農家に対して、標準的な生産に要する費用販売価格との格差を全国一律の単価で補てんする「米戸別所得補償モデル事業」と自給率向上を図るため、水田を有効に活用して、麦や大豆生産を行う販売農家に対して、主食用米と同等の所得水準を国が直接交付する「水田利活用自給力向上事業の2本の柱となっております。

大野城市議会 2010-06-14 平成22年第2回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2010-06-14

制度は、平成23年度から本格的に実施されますが、今年度は本格実施に先立ち、米戸別所得補償モデル事業水田利活用自給力向上事業の2事業実施をされます。  まず、米戸別所得補償モデル事業は、水田農業の経営安定を図ることを目的として、恒常的に赤字に陥っている主食用米生産に要した費用の一部と標準的な販売価格を下回った場合の差額を補てんするものです。

福岡市議会 2010-03-26 平成22年第1回定例会(第8日)  資料 開催日:2010-03-26

 利 康   福 田   衞   伊 藤 嘉 人            冨 永 計 久   三 角 公仁隆   平 畑 雅 博            南 原   茂   藤 本 顕 憲   友 納 博 美              生産性が高く競争力に富んだ農家育成を求める意見書  政府平成22年度予算において,農業者戸別所得補償制度モデル対策として,米戸別所得補償モデル事業水田 利活用自給力向上事業

福岡市議会 2010-03-26 平成22年第1回定例会(第8日)  本文 開催日:2010-03-26

生産性が高く競争力に富んだ農家育成を求める意見書  政府平成22年度予算において、農業者戸別所得補償制度モデル対策として、米戸別所得補償モデル事業水田利活用自給力向上事業を導入するとしていますが、一方で土地改良事業費を大幅に削減するなど、農村現場で大きな混乱を招いています。  

久留米市議会 2010-03-05 平成22年第1回定例会(第2日 3月 5日)

このモデル対策は、米の生産数量目標に即した生産を行った販売農家に対して、標準的な生産に要する費用販売価格との差額全国一律の単価で補てんする「米戸別所得補償モデル事業」と、自給率向上を図るため水田を有効活用して麦・大豆等生産を行う販売農家に対して、主食用米と同様の所得水準を国が直接交付する「水田利活用自給力向上事業の2つの事業からなっております。  

遠賀町議会 2010-03-03 平成22年第 2回定例会−03月03日-01号

また、平成22年度から始まる米戸別所得補償及び水田利活用自給力向上事業に関して、国、県などと連携を図りながら、円滑な運営に努めてまいります。  農業農村整備事業の推進ですが、平成22年度は、島津取水樋管整備を行い、農業生産基盤整備に努めてまいります。また、鳥獣害対策の充実を図るとともに、「農地・水・環境保全向上対策事業」を引き続き支援し、農業農村環境向上に努めてまいります。  

筑紫野市議会 2010-02-26 平成22年第1回定例会(第1日) 本文 2010-02-26

本市の基幹的作物である稲作については、平成22年度から導入される戸別所得補償モデル事業を活用し、米の計画的生産を図るとともに、新制度水田利活用自給力向上事業による麦、大豆及び新規需要米作付拡大を目指し、さらに農地流動化促進経営改善支援など、担い手の育成確保を図ってまいります。  

宗像市議会 2009-12-22 宗像市:平成21年第4回定例会(第5日) 本文 開催日:2009年12月22日

この制度は、米を初め主な農産物の販売価格生産費差額を基準として所得を補償するというものですが、来年度の概算要求で米の戸別所得補償モデル事業(3,371億円)と水田利活用自給力向上事業2,167億円)の二つのモデル事業を示す中で、農家関係者から不安や戸惑いが広がっています。  

直方市議会 2009-12-03 平成21年12月定例会 (第4日12月 3日)

現行の産地確立交付金、それから水田等活用促進交付金、それから今年度、補正予算に盛り込まれておりました需要即応型水田農業確立事業が一応廃止され、来年度より米の生産数量目標に即した生産を行った販売農家に対しまして、所得補償を直接支払いをするというような形で、戸別所得補償制度モデル事業及び水田利活用自給力向上事業が一応実施される見込みとなっております。

  • 1